こども支援プロジェクトOMODOCの動向記録と奮闘日誌です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、
ようやく我ら【omodoc】のキャラクターが誕生しました!
意見を繰り返し、何通りもあるキャラを見直して、
ついに、...ついに生まれました!
omodocのdocの語感から連想された、犬っぽく愛らしい子です。
名前は「オモドくん(仮名)」、由来は我らの団体の名から。
どうか「オモドくん(仮名)」がたくさんの人に愛されます様に!
キャラクターが決まった事もあり、モチベーションも上がって
アイスブレイクの内容と、webの基盤も徐々に作り上げられています。
みんな試行錯誤して行き詰まっている時もありますが、
実現出来ると確信が持てるようになりました。
今回はわたし達のグループ内の役割分担について載せていきたいと思います。
生徒全員(先生方を入れれば20名程)は、適当な人数に分かれて
自分の技術を活かせる役職に属しているのです。
それぞれ好みの役職についているので、ペースも早く技術の追求も出来るのが利点です。
グループ内の班:ワークショップ考案班、web制作班、アニメーション制作班、など、
(今後新たに助成金調査班が立ち上げられる予定)
また余裕がある人は別の役職を覗いてみて、手伝いに行ったりしています。
ので出席率も積極的な人が特に高いです。
様々な役割をこなす事によって応用力も高まるので、もっと積極的に周りの班を覗いてみて、
ワークショップの実践に活かせたらいいですね。
明日は、先日の現地調査班の報告を載せてみたいと思います。
今回はこれにて。
ようやく我ら【omodoc】のキャラクターが誕生しました!
意見を繰り返し、何通りもあるキャラを見直して、
ついに、...ついに生まれました!
omodocのdocの語感から連想された、犬っぽく愛らしい子です。
名前は「オモドくん(仮名)」、由来は我らの団体の名から。
どうか「オモドくん(仮名)」がたくさんの人に愛されます様に!
キャラクターが決まった事もあり、モチベーションも上がって
アイスブレイクの内容と、webの基盤も徐々に作り上げられています。
みんな試行錯誤して行き詰まっている時もありますが、
実現出来ると確信が持てるようになりました。
今回はわたし達のグループ内の役割分担について載せていきたいと思います。
生徒全員(先生方を入れれば20名程)は、適当な人数に分かれて
自分の技術を活かせる役職に属しているのです。
それぞれ好みの役職についているので、ペースも早く技術の追求も出来るのが利点です。
グループ内の班:ワークショップ考案班、web制作班、アニメーション制作班、など、
(今後新たに助成金調査班が立ち上げられる予定)
また余裕がある人は別の役職を覗いてみて、手伝いに行ったりしています。
ので出席率も積極的な人が特に高いです。
様々な役割をこなす事によって応用力も高まるので、もっと積極的に周りの班を覗いてみて、
ワークショップの実践に活かせたらいいですね。
明日は、先日の現地調査班の報告を載せてみたいと思います。
今回はこれにて。
PR
この記事にコメントする
グループ名
HN:
おもどっく
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
[omodoc] とは、
女子美術大学メディアアート学科が立ち上げた子供支援アートプロジェクト。
「わたし達も何か出来る筈」、その想いを抱きながら今日も動きます。
女子美術大学メディアアート学科が立ち上げた子供支援アートプロジェクト。
「わたし達も何か出来る筈」、その想いを抱きながら今日も動きます。
最新記事
(06/26)
(10/26)
(09/16)
(09/15)
(09/14)
最古記事
(07/19)
(07/21)
(07/22)
(07/25)
(07/25)