こども支援プロジェクトOMODOCの動向記録と奮闘日誌です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【7/9の取材班の活動】
『行動予定表』
15:00 先生方と合流
仙台地下鉄北四番町 みつばちオーナー星野さん & 〔株〕アイムワン小林社長
ボランティア体験やWSの会場確認
18:00 名取市・閖上地区にて写真活動。
(津波災害の際、海辺から1kmの地点) 自由に写真を撮る。
19:00 外食で夕食を済ます。 食後、買い出し。
20:00 熊谷邸へ到着(掃除はご家族が済ました模様)
この日に訪れた38mitsubachiさんの喫茶店がとてもアットホームで落ち着けたのを覚えています。
その場所にてアイムワンの小林様とお話をしました。
小林様の協力のもと、
とあるビルのミーティング室を拝借できると聞き、早速一同は見学しにいきました。
写真と測定を行い、今後の活動に得られるだけの情報を得る事が出来ました。
次いで今度は38mitsubachiのオーナーの星野様にお話を窺いました。
星野様も積極的に被災地へ赴いて活動しており、
我々の取材旅行の概要を話すと、『被災地現地を見てほしい』と幾度と言っていました。
そして我々は仙台より近い閖上地区へと移動したのですが。
ガレキの山と自動車の残骸が、その場に起った出来事をありありと表していました。
誰ひとり口をきかず、黙々と写真を撮り続けました。
雑誌や新聞の写真で見たそれ以上の衝撃に、全員呆けていたようです。
わたし達が関わっていいのだろうか?
本当に何か出来る事があるのだろうか?
そうした不安と戸惑いを感じつつ、帰路についたのです。
【今日の出来事】
ワークショップに向けて、アニメーション作りの段階に入りました。
短編ですが温かい話ですので、完成が待ち遠しいです。
ホームページの制作もいよいよデザイン次第になりました。
完成も秒読みになりますが、今週中に完成するかな...?
もうしばらくお待ちください...。
アイスブレイクの内容も大分固まってきて、
みんなのモチベーションも向上してきました。
いよいよ明日から、助成金について本格的に話し合うことになりそうです。
培ってきた経験をいかに文章に表すかが勝負所です。
『行動予定表』
15:00 先生方と合流
仙台地下鉄北四番町 みつばちオーナー星野さん & 〔株〕アイムワン小林社長
ボランティア体験やWSの会場確認
18:00 名取市・閖上地区にて写真活動。
(津波災害の際、海辺から1kmの地点) 自由に写真を撮る。
19:00 外食で夕食を済ます。 食後、買い出し。
20:00 熊谷邸へ到着(掃除はご家族が済ました模様)
この日に訪れた38mitsubachiさんの喫茶店がとてもアットホームで落ち着けたのを覚えています。
その場所にてアイムワンの小林様とお話をしました。
小林様の協力のもと、
とあるビルのミーティング室を拝借できると聞き、早速一同は見学しにいきました。
写真と測定を行い、今後の活動に得られるだけの情報を得る事が出来ました。
次いで今度は38mitsubachiのオーナーの星野様にお話を窺いました。
星野様も積極的に被災地へ赴いて活動しており、
我々の取材旅行の概要を話すと、『被災地現地を見てほしい』と幾度と言っていました。
そして我々は仙台より近い閖上地区へと移動したのですが。
ガレキの山と自動車の残骸が、その場に起った出来事をありありと表していました。
誰ひとり口をきかず、黙々と写真を撮り続けました。
雑誌や新聞の写真で見たそれ以上の衝撃に、全員呆けていたようです。
わたし達が関わっていいのだろうか?
本当に何か出来る事があるのだろうか?
そうした不安と戸惑いを感じつつ、帰路についたのです。
【今日の出来事】
ワークショップに向けて、アニメーション作りの段階に入りました。
短編ですが温かい話ですので、完成が待ち遠しいです。
ホームページの制作もいよいよデザイン次第になりました。
完成も秒読みになりますが、今週中に完成するかな...?
もうしばらくお待ちください...。
アイスブレイクの内容も大分固まってきて、
みんなのモチベーションも向上してきました。
いよいよ明日から、助成金について本格的に話し合うことになりそうです。
培ってきた経験をいかに文章に表すかが勝負所です。
PR
グループ名
HN:
おもどっく
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
[omodoc] とは、
女子美術大学メディアアート学科が立ち上げた子供支援アートプロジェクト。
「わたし達も何か出来る筈」、その想いを抱きながら今日も動きます。
女子美術大学メディアアート学科が立ち上げた子供支援アートプロジェクト。
「わたし達も何か出来る筈」、その想いを抱きながら今日も動きます。
最新記事
(06/26)
(10/26)
(09/16)
(09/15)
(09/14)
最古記事
(07/19)
(07/21)
(07/22)
(07/25)
(07/25)